小学生以上なら誰でも参加できる
広島の市民マラソン大会です。
約1km・約5km・約10km・車いす約5㎞の
コースから選べます。
走ることが好きな人も、
運動不足な人も、大人も子どもも、
それぞれのスタイルで楽しんで貰えると思います。
ご家族やお友達、同僚のみなさんと、
ぜひ気軽にご参加ください!(^o^)
大会名称 | 第39回ひろしま国際平和マラソン |
---|---|
開催日 | 2019年11月3日(祝) 雨天決行 (開会式:午前9時40分~) |
メイン会場 | コカ・コーラ ボトラーズジャパン広島スタジアム(広島市西区観音新町) |
主 催 | ひろしま国際平和マラソン実行委員会(広島県、広島市、広島県体育協会、広島市スポーツ協会、広島陸上競技協会、広島市陸上競技協会、広島青年会議所、中国新聞社) |
後 援 | 広島市教育委員会、広島商工会議所、NHK広島放送局、広島テレビ、広島ホームテレビ、テレビ新広島、広島エフエム放送、FMちゅーピー76.6MHz、協同組合広島総合卸センター、広島ロータリークラブ、広島南ロータリークラブ、広島東ロータリークラブ、広島東南ロータリークラブ、広島北ロータリークラブ、広島西ロータリークラブ、広島中央ロータリークラブ、広島西南ロータリークラブ、広島陵北ロータリークラブ、広島安芸ロータリークラブ、広島城南ロータリークラブ、広島廿日市ロータリークラブ、広島安佐ロータリークラブ |
協 賛 | マツダ、エディオン、中国電力、福屋、コカ・コーラ ボトラーズジャパン、共栄火災海上保険、伊藤久芳堂、いとや、田中食品、カルビー、チチヤス、アンデルセングループ、大和証券、住友生命保険、ANAクラウンプラザホテル広島、広島ダイヤモンドホテル、ホテルグランヴィア広島、リーガロイヤルホテル広島、オリエンタルホテル広島、東洋観光グルメサービス、ファイテン、中国印刷、中国新聞サービスセンター、ひろでん中国新聞旅行、カワニシ、フクダ電子、セコム中国本部 |
協 力 | 広島大学病院、広島市消防局、HALS、広島国際大学、広島銀行、もみじ銀行、広島信用金庫、広島市信用組合、広島県信用組合、広自センター広島中央自動車学校、センタークリーナー、テイケイ西日本、貸善、トップス広島、NTTフィールドテクノ中国支店広島営業所、広島高速道路公社、吉本興業株式会社、明治安田生命広島支社、広島酔心調理製菓専門学校、中国放送、広島県鍼灸マッサージ師会、広島県鍼灸師会、広島県柔道整復師会、ちゅピCOMひろしま、ちゅピCOMふれあい |
コース |
キッズコース(約1km) 広島ダイヤモンドホテル前→庚午橋東詰交差点(折り返し約0.2km地点)→コカ・コーラ ボトラーズジャパン広島スタジアム ビギナーコース、車いすコース(約5km) 広島ダイヤモンドホテル前→西区スポーツセンター前(折り返し約2km地点)→コカ・コーラ ボトラーズジャパン広島スタジアム チャレンジコース(約10km) 広島ダイヤモンドホテル前→木工団地前交差点(折り返し約5km地点)→コカ・コーラ ボトラーズジャパン広島スタジアム ※ナンバーカード順に整列しスタートします。 |
健康チェック | 8:50~(50歳以上の希望者) |
開会式 | 9:40~(コカ・コーラ ボトラーズジャパン広島スタジアムで行います。) |
参加対象 | 小学生以上 |
募集定員 | 12,000人(内、チャレンジコース5,000人) |
記録・表彰 | チャレンジコースはタイム計測、男女8位まで表彰 |
種目 | 一般・大学生 | 高校生 | 中学生 | 小学生 |
---|---|---|---|---|
キッズコース | 2,500円 | 1,500円 | 1,500円 | 1000円 |
ビギナーコース | 3,000円 | 1,500円 | 1,500円 | 1000円 |
チャレンジコース | 4,000円 | 2,000円 | ― | ― |
車いすコース | 3,000円 | 1,500円 | 1,500円 | ― |
約1km・約5km・約10km・車いす約5㎞のコースから選べます。
走ることが好きな人も、運動不足な人も、大人も子どもも、それぞれのスタイルで楽しんでください。
※ナンバーカード順に整列しスタートします。
種目 | 部門 | 参加資格(小学生以上) | スタート時刻 |
---|---|---|---|
キッズコース(約1km) | グループ | 小学生を必ず1人以上含む | 10:55 |
ビギナーコース(約5km) | 個人 グループ |
中学生以上 小学生以上 |
11:00 |
チャレンジコース (約10km) ※タイム計測 |
個人・グループ | 高校生以上 | 11:20 |
車いすコース(約5km) | 個人 | 中学生以上 | 11:30 |
※車いすの方は、車いすコース(約5km)の種目だけの参加となります。
※小学生は保護者との参加が条件です。
※障がいのある方で単独走行が困難な方は伴走者1人を参加料無料でつけることができます。詳しくは申し込み受け付け期間中に事務局にお問合せください。
種目 | 制限地点① (折り返し) |
制限時刻① (制限時間) |
制限地点② | 制限時刻② (制限時間) |
---|---|---|---|---|
キッズコース | 庚午橋東詰交差点 (約0.2km地点) |
11:00(5分) | ― | ― |
ビギナーコース・ 車いすコース |
西区スポーツセンター前 (約2km地点) |
12:10 (ビギナー1時間10分、 車いす40分) |
扇1丁目交差点 (約2.5km地点) |
12:30 (ビギナー1時間30分、 車いす1時間) |
チャレンジコース | 木工団地前交差点 (約5km地点) |
12:10(50分) | 扇1丁目交差点 (約7.5km地点) |
12:30 (1時間10分) |
※交通規制解除のさまたげにならないように、制限時刻を超えた場合は係員の指示に従い、歩道に上がってください。
個人情報の取り扱いについて
主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。
大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係各団体からのサービス提供、記録発表(ランキング等)に利用いたします。
また、主催者もしくは委託先からの申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。
障がいのある方で単独走行が困難な方
車いす部門での参加の方に限らず、障がいのある方で単独走行が困難な方は、伴走者1人を参加料免除でつけることができます。
詳しくは申し込み受け付け期間中に事務局までお問い合わせください。
※伴走者に参加賞はありません。また、抽選会等のイベントにも参加できません。